草加の歯医者【 いいやま歯科医院 】便利で優しい歯医者 | 静脈内鎮静法

草加市新田駅下車の歯医者いいやま歯科医院 | 静脈内鎮静法

         

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法(セデーション)とは?

ウトウトしているうちに終わる
恐怖を軽減できる
リラックスして治療を受けられる

鎮静法を静脈に投与し、緊張を和らげる方法です。
点滴で眠たくなる薬を使って、ウトウトした状態で治療を受けることができます。
全身麻酔と違って自分の呼吸状態は保たれており、呼びかければ応答できる程度の意識は残ります。
治療中は、歯科医師とは別の歯科麻酔認定医が全身の状況を常に監視しながら状況をコントロールします。
また、当院では、主にインプラント治療を受ける患者様に行なっています。

手順

事前の体調をチェック
麻酔専門医により、体調などについていくつか問診がございます。
不安や疑問点があれば、事前に遠慮なくご質問ください。
ホワイトニングの流れ1
周辺機器の準備
生体情報モニターで治療中の血圧や心電図、呼吸の状態などを常に監視いたします。
ホワイトニングの流れ1
ホワイトニングの流れ1
ホワイトニングの流れ1
点滴を注入
少しずつ眠たくなる薬を入れて、半分眠った状態になったら、治療を開始します。
治療
麻酔がしっかり効いているかを確認したあと、治療を開始します。
治療は常に血圧や心拍数の確認を行いながら進めていきます。
ホワイトニングの流れ1
治療終了
治療後、麻酔効果が抜けるまで安静にしていただきます。
眠気やふらつきがないことを確認してから、ご帰宅いただきます。

※静脈内鎮静法(セデーション)を受ける際は、処置後に付き添いが必要です。車や自転車などの運転は処置当日にはできません。
※使用するお薬はミタゾラムやプロポフォールなどです。
持病のある方は事前にご相談ください。
※保険外診療(自由診療)のため保険が適用されません。
※保険診療に合わせて静脈内鎮静法を行う場合の費用は110,000円です。
※自費治療に合わせて静脈内鎮静法を行う場合の費用は60,000円です。

草加の歯医者【いいやま歯科医院】
お電話はこちらから