白く輝く歯は笑顔をより魅力的にし、健康的で清潔な印象を与えます。
ホワイトニングは、普段の歯磨きでは落とすことができない、黄ばみや着色成分を薬剤によって取り除き、歯の本来の白さを取り戻す治療です。
ホワイトニングは次のような方にお勧めです。
- 歯を白くしたい方
- 歯の色の黄ばみが気になる方
- 就職をされる方
- ご結婚なさる方
- 鏡を見るたびに、歯の色が気になる方
下記、3種類のコースからご希望に沿ったコースをお選びいただけます。
Officeホワイトニング ¥20,000
クリニックの確かな技術で
メリット
- 短期間で効果を実感できる
- 歯科医師や歯科衛生士が施術を行うため、ムラになりにくい
- 高濃度の薬剤を使用できるため、より白さを追求できる
デメリット
- 費用が高くなる
- 知覚過敏が起こりやすい場合がある
- 効果の持続期間が比較的短い
- 施術回数や時間が明る場合がある
Homeホワイトニング ¥10,000
ご自宅でお気軽に
メリット
- 自分のペースでホワイトニングできる
- オフィスホワイトニングよりも費用を抑えられる
- 効果が長持ちしやすい
- 自宅で手軽にできる
デメリット
- 効果を実感するまでに時間がかかる
- 毎日一定時間マウスピースを装着する必要がある
- 効果の程度には個人差がある
※より白さを求める方や、他も歯も白くしたい場合、薬剤を1本¥3,000円で販売しております
Dualホワイトニング ¥30,000
より早く白さを実感したい方や歯の黄ばみが気になる方に
メリット
-
短時間で効果を実感できる
オフィスホワイトニングによる即硬性と、ホームホワイトニングによる持続性の相乗効果で、短時間で歯を白くできます。
-
白さが長続きする
ホームホワイトニングを併用することで、オフィスホワイトニング単独よりも色戻りがしにくく、白さを長く持続できます。
-
ムラのない仕上がり
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせることで、均一で自然な白さを実感できます。
デメリット
-
費用が高額になる
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方の費用がかかるため、他のホワイトニング方法に比べて高額になります。
-
知覚過敏が起こりやすい
薬剤の刺激で、一時的に知覚過敏が起こることがあります。
-
定期的な通院が必要
オフィスホワイトニングのために歯科医院への通院が必要です。
-
飲食に気を使う期間が長くなる
色素の濃い飲食物を避ける必要があるため、食事制限の期間が長くなることがあります。
気になる歯の汚れの原因は?

歯の内側の黄ばみ
・加齢による変色
・全身疾患に由来する変色
・歯の障害

歯の外側の着色汚れ
・赤ワイン(ポリフェノール)
・お茶(茶カテキン等)
・カレー
・タバコ(ヤニ)
・清掃不良
ホワイトニングの仕組み
- 詰め物は白くなりません。
- 効果の持続期間は個人差があります。
- ホワイトニングには個人差があります。多くの方には良好な結果が得られますが、歯の質、変色の原因などの違いにより、その効果には個人差があります。
- 歯科医師や歯科衛生士によるカウンセリングを受け、ご自身の歯の状態や希望に合った方法を選ぶことが大切です。
- 施術内容や費用、注意点などを十分に離開してから、施術を受けるようにしましょう。
- 無カタラーゼ症の方
- 無妊娠中、授乳中の方
- 歯科治療で用いる材料にアレルギーのある方
- 気管支喘息などの呼吸器疾患(オフィスホワイトニングの場合)
- 光線過敏症(オフィスホワイトニングの場合)
次のような方には、ホワイトニング前に処置が必要です。
- 健全でない歯(虫歯など)
- 知覚過敏症状を有している
- 重篤な歯肉炎、歯周炎
- 歯の詰め物が破損している
ホワイトニングで使用する薬剤は、過酸化水素や過酸化尿素を含んでいます。これらの成分が歯の内部に浸透し、着色物質を分界することで、歯を白くします。
ホワイトニングの注意点
ホワイトニングを検討する際のポイント
医療ホワイトニングができないケース
ホワイトニングの流れ

カウンセリング
ホワイトニングについてわかりやすくご説明します。
ご不明なご質問も、どうぞご遠慮なくしてください。
「ホワイトニングをするかどうかは、話しを聞いてから決めたい!」
という方も、お気軽にどうぞ。

クリーニング
ホワイトニングをする前に、お口のクリーニングをします。
歯石や、歯の表面についたタバコのヤニ、
またコーヒーや紅茶の色素(ステイン)を、
専用の器具・器械で隅々まできれいにします。

色の測定
現在の歯の色を測定します。
ホワイトニングで歯を白くするとき、
どのくらい白くしたいのか目標の色を決めます。
この時に、事前のお口の中の写真も撮ります。

ホームホワイトニング
歯科医院にて歯形を取り、専用のマウスピースを作成します。
ご自宅でその中に薬剤をいれ、ホワイトニングを行っていただきます。
1回の目安は2時間程度です。
時間が経ったらマウスピースを外しお口の中を洗浄します。

色の測定
目標の色になりましたら、ホワイトニング終了です。
期間は2~4週間です。
経過としては、一度歯が白っぽくなり、白いラインが出ることがありますが、ホワイトニングを続けることにより消失します。

終了(メンテナンス)
憧れの白い歯。
スタッフよりアフターメンテナンスの説明を受けます。
定期的にメンテナンスをすれば白さがグンと長持ちします。
当院では、ホワイトニング施術後の色の管理にも気を配っております。
ホワイトニング後のケアに!
知覚過敏予防歯磨き・ ヒスケア
ホワイトニングで、しみることが心配な方へ
1.知覚過敏をブロック
硝酸カリウムと乳酸アルミニウムを配合し、知覚過敏を強力にブロックします。
2.着色性の汚れもしっかり除去
ホワイトニング後の着色を継続的に予防します。
3.虫歯予防で歯の健康をトータルケア
虫歯予防に必要なフッ素を900ppm配合。
歯周病に効果のあるβ―グリチルレチン酸も配合。
4.さわやかソフトミントの味
お子様のお口にも使用できます・MIペースト
私達の歯は、ミネラルを多く含んでいます。
ホワイトニングで失われがちなミネラルを、唾液よりも豊富にカルシウムとリンを含んだMIペーストで補給することを目的とした製品です。
また、CPP-ACP(リカルデント)を使用しており、そのう蝕予防効果は広く知られています。
すでにガムやタブレットとして販売されているものです。
テーストは、メロン ストロベリー バニラ ヨーグルト ミントの5種類です。